Staff
月経困難症に特化する女性医師が相談
多数の現場で経験を積んだ女性医師が、月経困難症にお悩みの方々のご相談を承っております。月経がつらい方や誰にも分かってもらえないと諦めている方にも、お悩みの内容を具体的に表現し、適切なケアを続けられるようにお手伝いします。
柴田 あずさ
シバタアズサ
院長
デリケートな月経のお悩みについて、婦人科でも相談しづらいと感じている方は多くいらっしゃいます。仕事や学業、育児などで忙しい毎日を送っているときは特に、「生理痛は少しの間だけ我慢すれば良い」「待ち時間が長いのでは」と、病院に行く時間すら惜しく思われることもあるのではないでしょうか。苦しい気持ちを我慢せず、専門医に安心してご相談いただけるよう、オンラインでの診療を行っております。また、実際にご来院いただいた上での診察も承っております。月経困難症に特化してご相談を承る女性医師が、ピル等を適切に処方いたします。
私は大学病院に勤めていて、何か疾患があり病院に通っている患者様をたくさん診てきました。
しかし視野を広げてみると、世の中には健康に日々を暮らしており、病院になど数回しか行ったことがないという若い人はたくさんいます。
ほとんど健康なのだけれど、生理くらいなら月に数日我慢すればいいので市販の痛み止めを使用してなんとか乗り切ろうという人はたくさんいて、平日に病院にいく時間などないという人がたくさんいるのです。
そんな中、コロナの影響もあり、オンライン診療というものが芽を出しました。
大きな病院だと待ち時間3時間、診察時間3分などと言われることもある中で、生理の悩みで病院の門を叩く勇気がない人もいるかもしれません。しかし、オンライン診療はその懸念を取っ払ってくれました。
当院はピルを使うかどうか悩んでる人に対して、利用しやすいデバイスを通して適切な情報提供を行いたいと考えています。